無印のフックが大活躍中!
今週末は、せっかく桜がきれいなのに天気が悪くて残念です。
今日もなんだかどーんより。
何をして過ごそうかしら。
さてさて、我が家のいたるところで活躍中の
無印のフックたち。
ちょっとご紹介させてください。
わたしが愛用しているのは
・横ブレしにくいフック シリーズ
・アルミフック マグネットタイプ
・ステンレスひっかけるワイヤークリップ
です。
まず一番多用しているのがキッチン。

換気扇カバーのふちにちょっとしたひっかかりがあるので
そこに「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」をかけて
牛乳パックを乾かしています。
ちなみに我が家では
お肉や魚などを切るときに
牛乳パックをマットとして使うので、底の部分は切り取ってあります。
切った後はたたんでゴミ箱へポイ。
リサイクルの観点ではちょっと△かも・・ですが
生もののついたまな板を洗う手間が省けてラクです。

こちらは「アルミフック マグネットタイプ」。
ミトンをかけています。

食洗機にもアルミフックを。
※家電にマグネットは本来は×だと思いますが、自己責任でやっています。お気をつけくださいね。
3つのうち、上の2つは100円ショップのものですが
下の1つが無印製。
さらにそれに「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」をかけています。
ここは家事用ゴム手袋をかけているのですが
先日ちょっと無茶をして穴をあけてしまったので
何もない状態。早く買わないとなー。
かわいいのもいろいろあるけど・・なぜゴム手袋って、こうもハデなのか??

お次はバスルーム。

掃除用具、手桶、泡立てネットを吊るしています。
横ブレしないシリーズのフックたちです。
このシリーズ、すごくいいです!
ただのS字フックはもう使えません・・。
最後に玄関でも。

ブレにくいS字フックにストールをかけています。
ハンガーにかけるよりこのほうが取りやすいし掛けやすい。
フック類は100円ショップでも買えますが
無印のものはやはりそれなりの付加価値があると思います。
もちろん100円のもので十分なところもあるので
うまく使い分けたいと思います。
また「ここにこのフックが使えるかも?」というアイディアが浮かんだら
報告しまーす♪
まだやってます、無印良品週間。お買い物の参考に↓

やっぱり好き MUJI 無印良品
けっこう期間が長いからじっくりお買い物できていいですよね。
楽天のマラソンみたいに「買うなら今だーーっ ウォーーーッ!!」みたいな
変なテンションにならずに済む・・。
+ + + + +
昨日、教育テレビの「つくってあそぼ」の最終回が放送されていました。
事前に友達がFacebookでネタにしていたので知っていたのですが
たまたまTVをつけていたらやっていて、わくわくさんの最後の挨拶を見れました。
わたしはこどもの頃から工作が好きなので、実はけっこう好きな番組でした。
(わくわくさんより、どちらかというと”のっぽさん”の世代ではありますが・・)
最近は息子と一緒に観て作って遊んだりしていました。
わくわくさん、ずいぶん長いことやってるのに容姿が変わってないから
ずっと再放送しているのかと思っていたら、ちゃんと撮影も続いていたようですね~
(気になってわくわくさんのブログとか見てしまった・・・)
イベントとかは続けるそうで。
いつか機会があったら行ってみたいなーなんて。
ご来訪ありがとうございました。
足跡がわりに↓をクリックいただけたら嬉しいです

★応援クリックについて★ どれか1つをクリックいただけると当ブログにポイントが入り、ランクが上がるチャンスにつながります。もしよろしければ押していただけると大変嬉しいです(*^^*) by オニグラっこ
今日もなんだかどーんより。
何をして過ごそうかしら。
さてさて、我が家のいたるところで活躍中の
無印のフックたち。
ちょっとご紹介させてください。
わたしが愛用しているのは
・横ブレしにくいフック シリーズ
・アルミフック マグネットタイプ
・ステンレスひっかけるワイヤークリップ
です。
まず一番多用しているのがキッチン。

換気扇カバーのふちにちょっとしたひっかかりがあるので
そこに「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」をかけて
牛乳パックを乾かしています。
ちなみに我が家では
お肉や魚などを切るときに
牛乳パックをマットとして使うので、底の部分は切り取ってあります。
切った後はたたんでゴミ箱へポイ。
リサイクルの観点ではちょっと△かも・・ですが
生もののついたまな板を洗う手間が省けてラクです。

こちらは「アルミフック マグネットタイプ」。
ミトンをかけています。

食洗機にもアルミフックを。
※家電にマグネットは本来は×だと思いますが、自己責任でやっています。お気をつけくださいね。
3つのうち、上の2つは100円ショップのものですが
下の1つが無印製。
さらにそれに「ステンレスひっかけるワイヤークリップ」をかけています。
ここは家事用ゴム手袋をかけているのですが
先日ちょっと無茶をして穴をあけてしまったので
何もない状態。早く買わないとなー。
かわいいのもいろいろあるけど・・なぜゴム手袋って、こうもハデなのか??



お次はバスルーム。

掃除用具、手桶、泡立てネットを吊るしています。
横ブレしないシリーズのフックたちです。
このシリーズ、すごくいいです!
ただのS字フックはもう使えません・・。
最後に玄関でも。

ブレにくいS字フックにストールをかけています。
ハンガーにかけるよりこのほうが取りやすいし掛けやすい。
フック類は100円ショップでも買えますが
無印のものはやはりそれなりの付加価値があると思います。
もちろん100円のもので十分なところもあるので
うまく使い分けたいと思います。
また「ここにこのフックが使えるかも?」というアイディアが浮かんだら
報告しまーす♪
まだやってます、無印良品週間。お買い物の参考に↓

やっぱり好き MUJI 無印良品
けっこう期間が長いからじっくりお買い物できていいですよね。
楽天のマラソンみたいに「買うなら今だーーっ ウォーーーッ!!」みたいな
変なテンションにならずに済む・・。
+ + + + +
昨日、教育テレビの「つくってあそぼ」の最終回が放送されていました。
事前に友達がFacebookでネタにしていたので知っていたのですが
たまたまTVをつけていたらやっていて、わくわくさんの最後の挨拶を見れました。
わたしはこどもの頃から工作が好きなので、実はけっこう好きな番組でした。
(わくわくさんより、どちらかというと”のっぽさん”の世代ではありますが・・)
最近は息子と一緒に観て作って遊んだりしていました。
わくわくさん、ずいぶん長いことやってるのに容姿が変わってないから
ずっと再放送しているのかと思っていたら、ちゃんと撮影も続いていたようですね~
(気になってわくわくさんのブログとか見てしまった・・・)
イベントとかは続けるそうで。
いつか機会があったら行ってみたいなーなんて。
ご来訪ありがとうございました。
足跡がわりに↓をクリックいただけたら嬉しいです




★応援クリックについて★ どれか1つをクリックいただけると当ブログにポイントが入り、ランクが上がるチャンスにつながります。もしよろしければ押していただけると大変嬉しいです(*^^*) by オニグラっこ
- 関連記事
コメントの投稿