洗濯機上のスペースについて
今年の目標の一つである、洗濯環境の整備。
今年の目標はこちらの記事をご参照ください ⇒2013年の目標を考えてのカテゴリー変更(追加)
少しずつですが、グッズを買ったり物の位置を変えたりして
試行錯誤しているところです。
まだまだ途中経過ですが、今日は洗濯機の上スペースについて。
洗濯事情シリーズ(って3件しかないですが)の第1回目の記事
我が家の洗濯事情 ~干す編~ でお見せしていたのがこちらの写真。

洗濯機上のスペースはこんな感じでした。
つっぱり棒を設置して洗濯物を干せるようにしていたのですが
ここでは全く干しきれないし、高すぎて台に乗らないと干しにくいというのがあって
ここは物干しスペースではなく、物を置くスペースにすることに。
元からあったつっぱり棚の位置を変えてこのようにしました。
●After

床置きしていた洗濯カゴを洗濯機に載せました。
ついでに冬の間脱衣所を温めるためのセラミックヒーターも。
つっぱり棚の上には脱衣カゴと、たまにしか洗わないもの用の洗濯カゴ。
脱衣カゴは基本的に空っぽにするようにして
お風呂に入るときだけ下ろして使い、また空にして戻す
という運用にしたいのですが、なかなか徹底できず・・。
もっとよいやり方を模索中です。
ヒーターは

こんな感じに立てて使います。

お風呂上りに寒いのがいやで置いていますが、
セラミックヒーターは「風」で温めるので
濡れた体に風があたると寒くいんですよね・・。
脱衣所には風がないタイプの暖房器具のほうがいいのでしょうが
コンパクトで安全なところは気に入っています。
洗濯機の上スペースはこんな感じです。
ありもののグッズを並べていますが、幸いにも色が白で統一されていたので
ひどくごちゃつくことはありませんでした。
今は日々の洗濯カゴが大きいもの1つで回していますが
小さめのものを2つ用意して乾燥機かける・かけないで分別できるようにしたいなぁ。
まだまだ課題はありますが、少しずつ改善がんばります
応援よろしくお願いします♪

ところで・・・
今日はホワイトデーでしたね!
毎年、会社で女子社員と男子社員の間で(義理ながらも)やりとりがありますが
今年のお返しはこれでした♪

豪華、ピエールマルコリーニのチョコ&お菓子つめ合わせ +α!

繊細
やっぱり、チョコは自分でも食べたいですからねー!
チョコのお返しがチョコなの、大歓迎ですよ!!!
ちなみに昨年はアルマーニドルチのチョコでした。
ナイスセンスな&太っ腹な同僚を持ってしあわせですね。
ありがたや~
あれ、本命(夫)のほうは・・・・?
いまだ帰宅せず・・・・今日もお仕事お疲れ様でございます
最後までお読みいただきありがとうございました☆
今年の目標はこちらの記事をご参照ください ⇒2013年の目標を考えてのカテゴリー変更(追加)
少しずつですが、グッズを買ったり物の位置を変えたりして
試行錯誤しているところです。
まだまだ途中経過ですが、今日は洗濯機の上スペースについて。
洗濯事情シリーズ(って3件しかないですが)の第1回目の記事
我が家の洗濯事情 ~干す編~ でお見せしていたのがこちらの写真。

洗濯機上のスペースはこんな感じでした。
つっぱり棒を設置して洗濯物を干せるようにしていたのですが
ここでは全く干しきれないし、高すぎて台に乗らないと干しにくいというのがあって
ここは物干しスペースではなく、物を置くスペースにすることに。
元からあったつっぱり棚の位置を変えてこのようにしました。
●After

床置きしていた洗濯カゴを洗濯機に載せました。
ついでに冬の間脱衣所を温めるためのセラミックヒーターも。
つっぱり棚の上には脱衣カゴと、たまにしか洗わないもの用の洗濯カゴ。
脱衣カゴは基本的に空っぽにするようにして
お風呂に入るときだけ下ろして使い、また空にして戻す
という運用にしたいのですが、なかなか徹底できず・・。
もっとよいやり方を模索中です。
ヒーターは

こんな感じに立てて使います。

お風呂上りに寒いのがいやで置いていますが、
セラミックヒーターは「風」で温めるので
濡れた体に風があたると寒くいんですよね・・。
脱衣所には風がないタイプの暖房器具のほうがいいのでしょうが
コンパクトで安全なところは気に入っています。
洗濯機の上スペースはこんな感じです。
ありもののグッズを並べていますが、幸いにも色が白で統一されていたので
ひどくごちゃつくことはありませんでした。
今は日々の洗濯カゴが大きいもの1つで回していますが
小さめのものを2つ用意して乾燥機かける・かけないで分別できるようにしたいなぁ。
まだまだ課題はありますが、少しずつ改善がんばります

応援よろしくお願いします♪



ところで・・・
今日はホワイトデーでしたね!
毎年、会社で女子社員と男子社員の間で(義理ながらも)やりとりがありますが
今年のお返しはこれでした♪

豪華、ピエールマルコリーニのチョコ&お菓子つめ合わせ +α!

繊細

やっぱり、チョコは自分でも食べたいですからねー!
チョコのお返しがチョコなの、大歓迎ですよ!!!
ちなみに昨年はアルマーニドルチのチョコでした。
ナイスセンスな&太っ腹な同僚を持ってしあわせですね。
ありがたや~

あれ、本命(夫)のほうは・・・・?
いまだ帰宅せず・・・・今日もお仕事お疲れ様でございます

最後までお読みいただきありがとうございました☆
![]() 美しい収納&お片づけレッスン♪ |
![]() 整理収納 |
コメントの投稿