我が家のダイニングテーブルのご紹介
おはようございます!
今日は、今までフォーカスされることのなかったダイニングテーブルについてです。
リビングダイニングの記事はたくさん書いているけれど
なぜかテーブルについてはスルーでした。
まぁ、書くほどのものじゃないっていう話もあるけれど・・
わたし的にはお気に入りなのでご紹介させてくださいまし(#^^#)
我が家のテーブルはKEYUCAのものです。

ダイニングスペースにあまり余裕がないため、
あまり大きなダイニングテーブルは置けません。
このテーブルは長さ140cmです。
カウンターに垂直の向きに置くとしたら、これくらいの大きさじゃないと
圧迫感があるかな~と思います。

狭い場所なので、なるべく圧迫感のない形をセレクトしました。
しゅっとした細めの足でスッキリ見えます。
テーブル自体が大きくないので、足が天板に対して
内側に入っているデザインだと、ますます椅子を入れるスペースが
狭くなり、窮屈になってしまいます。
このテーブルは天板の端から足が伸びているタイプなので
小さいながらもそこまで窮屈さはないかなと思います。

夜のダイニング。
テーブルの色は当初、TVボードなどと合わせて
ダークブラウンで検討していたのですが、店舗でこの色を見て
気に入ってしまったので「チェリー」を選択。
モダンっぽいリビングとはまた違って、やわらかく、かわいらしい雰囲気で
気に入っています。
ピアノや子ども椅子も、これに色を合わせればもっとよかったんだけどなー
ピアノには色塗れないもんなぁ・・トホホ
椅子とベンチを置いていますが、
これらはテーブルと同じシリーズのものです。
椅子はこんな感じの形です。

この椅子、丸みがある背もたれとか
背もたれを支えるところがくねっとなっているところが
かわいくて好きです。
座面にはクッションがありますが、その下にちゃんと
板があるので柔らかすぎず安定した座り心地です。
無垢ではないので、どっしりとした木のぬくもりを感じるテーブル
という感じではありませんが、
狭い我が家のダイニングには、こういうコンパクトなものが似合う気がします。
将来的には、円テーブルにしてみたいなぁ。
最初、お客さんがたくさん来たときに座りきれないから
どうしよ~なんて思っていたのですが、
そういうときには、リビング側で地べたに座ってのパーティとすればよいので
特に問題ありませんでした。
だんだん子ども連れの来客も増えてきましたが
床に座るなら椅子の数を気にしなくていいし
適当に子どもを遊ばせたり転がしたり(?)できるのでいいですね。
北欧モノや高級家具店の素敵で品の良い無垢テーブルにも
とーっても憧れますが、比較検討するのが大変だし
そこまでお金をかける勇気もなく・・・(^^;)
今のテーブル&椅子が、現在の我が家には
”ちょうどいい”感じです
お読みいただきありがとうございました。
お帰りの際、ポチッと押していただけますと更新の励みになります

★応援クリックについて★ どれか1つをクリックいただけると当ブログにポイントが入り、ランクが上がるチャンスにつながります。もしよろしければ押していただけると大変嬉しいです(*^^*) by オニグラっこ
今日は、今までフォーカスされることのなかったダイニングテーブルについてです。
リビングダイニングの記事はたくさん書いているけれど
なぜかテーブルについてはスルーでした。
まぁ、書くほどのものじゃないっていう話もあるけれど・・
わたし的にはお気に入りなのでご紹介させてくださいまし(#^^#)
我が家のテーブルはKEYUCAのものです。

ダイニングスペースにあまり余裕がないため、
あまり大きなダイニングテーブルは置けません。
このテーブルは長さ140cmです。
カウンターに垂直の向きに置くとしたら、これくらいの大きさじゃないと
圧迫感があるかな~と思います。

狭い場所なので、なるべく圧迫感のない形をセレクトしました。
しゅっとした細めの足でスッキリ見えます。
テーブル自体が大きくないので、足が天板に対して
内側に入っているデザインだと、ますます椅子を入れるスペースが
狭くなり、窮屈になってしまいます。
このテーブルは天板の端から足が伸びているタイプなので
小さいながらもそこまで窮屈さはないかなと思います。

夜のダイニング。
テーブルの色は当初、TVボードなどと合わせて
ダークブラウンで検討していたのですが、店舗でこの色を見て
気に入ってしまったので「チェリー」を選択。
モダンっぽいリビングとはまた違って、やわらかく、かわいらしい雰囲気で
気に入っています。
ピアノや子ども椅子も、これに色を合わせればもっとよかったんだけどなー
ピアノには色塗れないもんなぁ・・トホホ
椅子とベンチを置いていますが、
これらはテーブルと同じシリーズのものです。
椅子はこんな感じの形です。

この椅子、丸みがある背もたれとか
背もたれを支えるところがくねっとなっているところが
かわいくて好きです。
座面にはクッションがありますが、その下にちゃんと
板があるので柔らかすぎず安定した座り心地です。
無垢ではないので、どっしりとした木のぬくもりを感じるテーブル
という感じではありませんが、
狭い我が家のダイニングには、こういうコンパクトなものが似合う気がします。
将来的には、円テーブルにしてみたいなぁ。
最初、お客さんがたくさん来たときに座りきれないから
どうしよ~なんて思っていたのですが、
そういうときには、リビング側で地べたに座ってのパーティとすればよいので
特に問題ありませんでした。
だんだん子ども連れの来客も増えてきましたが
床に座るなら椅子の数を気にしなくていいし
適当に子どもを遊ばせたり転がしたり(?)できるのでいいですね。
北欧モノや高級家具店の素敵で品の良い無垢テーブルにも
とーっても憧れますが、比較検討するのが大変だし
そこまでお金をかける勇気もなく・・・(^^;)
今のテーブル&椅子が、現在の我が家には
”ちょうどいい”感じです

お読みいただきありがとうございました。
お帰りの際、ポチッと押していただけますと更新の励みになります




★応援クリックについて★ どれか1つをクリックいただけると当ブログにポイントが入り、ランクが上がるチャンスにつながります。もしよろしければ押していただけると大変嬉しいです(*^^*) by オニグラっこ
- 関連記事
-
- カウンターにブラックボードを
- アルメダールスのキッチンタオルをタペストリーに
- 我が家のダイニングテーブルのご紹介
- どんぐりを飾る
- 好きな画家の本をインテリアに
コメントの投稿