兜をダイニングに飾りました
こんにちは!
ようやく、兜を出しました。。
我が家には和室がないので(洋室に畳をひいた通称”和室”ならあるのですが)、
そこだとあまり目につかないので、
ダイニングにおいてある電子ピアノの上に飾りました。

去年はこのピアノの横に
ピアノよりも奥行きがある棚が置かれていまして、
その上に兜を置いていました。
しかし、その棚を撤去してしまったので
ピアノの上に載るかしら・・?と不安でしたが、
ちょうど奥行きピッタリでした!
コンパクトな兜にしておいてよかった・・
ごらんのとおり、ガラスケース入りのものなので
箱から出したらおしまい、でとてもラクチンです。
埃もかぶらないしね~。
最初、ピアノの右端によせて置いてみたのですが
どうもバランスが悪かったので、真ん中にずらし
右側にカゴ(昨日買いたてホヤホヤ)を設置してみました。

上杉謙信だそうですが、選んだ理由は主にデザイン。
上品な青を基調としていて気に入っています。
近くに置いてある、先日作ったファブリックパネル(★)とも
色がぶつからず、いい感じ。
息子が起きて発見したとき、どんな反応をするか楽しみです。
(うちの子、すごく芝居じみたいいリアクションをするので・・(⌒・⌒))
ところで兜の右側のカゴは、昨日たまたま帰りに買い物する時間ができて
雑貨屋さんで買ったものです。
<昨日買ったもの>

(この写真だと兜が右寄りですね)
KEYUCAでテーブルランナーと小さな花瓶、
雑貨屋(店の名前忘れた)でカゴとクロス(?ハンカチの大きめのやつ)
を購入。
このクロスの色と柄、とっても好み~~(*´ェ`*)
何に使おうかしら♪
ところで、あまりこれまで気づいていなかったのですが、
改めてリビング、ダイニングを見渡すと
青系のものが多く、最近は青がマイブームのようです。
さ、今日は明日の来客へ向けて
いろいろ準備をしなくては。
夫の協力を頼りにしていたら、出社するとか言うし・・・
えーーーー、一人で準備とか無理なんですけど~(`ε´)
皆様も、良い週末を!
読んだよのしるしにポチッと押していただけると
うれしいです↓
いつも押してくださるみなさま、ありがとうございます。
ようやく、兜を出しました。。
我が家には和室がないので(洋室に畳をひいた通称”和室”ならあるのですが)、
そこだとあまり目につかないので、
ダイニングにおいてある電子ピアノの上に飾りました。

去年はこのピアノの横に
ピアノよりも奥行きがある棚が置かれていまして、
その上に兜を置いていました。
しかし、その棚を撤去してしまったので
ピアノの上に載るかしら・・?と不安でしたが、
ちょうど奥行きピッタリでした!
コンパクトな兜にしておいてよかった・・
ごらんのとおり、ガラスケース入りのものなので
箱から出したらおしまい、でとてもラクチンです。
埃もかぶらないしね~。
最初、ピアノの右端によせて置いてみたのですが
どうもバランスが悪かったので、真ん中にずらし
右側にカゴ(昨日買いたてホヤホヤ)を設置してみました。

上杉謙信だそうですが、選んだ理由は主にデザイン。
上品な青を基調としていて気に入っています。
近くに置いてある、先日作ったファブリックパネル(★)とも
色がぶつからず、いい感じ。
息子が起きて発見したとき、どんな反応をするか楽しみです。
(うちの子、すごく芝居じみたいいリアクションをするので・・(⌒・⌒))
ところで兜の右側のカゴは、昨日たまたま帰りに買い物する時間ができて
雑貨屋さんで買ったものです。
<昨日買ったもの>

(この写真だと兜が右寄りですね)
KEYUCAでテーブルランナーと小さな花瓶、
雑貨屋(店の名前忘れた)でカゴとクロス(?ハンカチの大きめのやつ)
を購入。
このクロスの色と柄、とっても好み~~(*´ェ`*)
何に使おうかしら♪
ところで、あまりこれまで気づいていなかったのですが、
改めてリビング、ダイニングを見渡すと
青系のものが多く、最近は青がマイブームのようです。
さ、今日は明日の来客へ向けて
いろいろ準備をしなくては。
夫の協力を頼りにしていたら、出社するとか言うし・・・
えーーーー、一人で準備とか無理なんですけど~(`ε´)
皆様も、良い週末を!
読んだよのしるしにポチッと押していただけると
うれしいです↓


いつも押してくださるみなさま、ありがとうございます。
- 関連記事
トラックバックURL
コメントの投稿